お客様へ 幸せ回復支援宣言 FD宣言2023
当社は
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、取組方針として制定した
『〜お客さまへ〜「幸せ回復支援」宣言 (FD宣言2023)」を
当社WEBサイトで公表しました。
この申請は、現在金融庁に届出中(R5年6月30日締切分)、
金融庁に認められれば「金融事業者リスト」に弊社が追加されます。
金融庁に掲載された後、改めてご報告させて頂きます。
代表取締役 田中大補
13気候変動に具体的な対策を~三重県SDGs推進パートナー~
弊社は三重県SDGs推進パートナーとして
CO2排出削減の取り組み一環として
アプローチのガーデンを作り花や緑を増やし維持管理しています。
訪れるお客様からも「きれいですね~」と好評で、
心理的にも安らぎを与えられる効果があると実感しています。
昨年植えた色とりどりの芝桜がきれいに咲き、
また犬型にカットしたアイビー犬も愛くるしく、皆様をお出迎えします。
今年は、ゴーヤ作りにもチャレンジしようと計画しております。
緑のカーテンにご期待ください。
これからもご来店されたお客様の心を少しでも癒すことが出来ますよう、
クローバーガーデンを維持管理致していきます。
三重県SDGs推進パートナー取組事例
弊社の取組が、
取り上げて頂きました。
(PDF 5P目)
今後も六方良し経営を目指してスタッフ一同精進してまいります。
VOL29 クローバー通信発送しました。
下記を参照ください
年末年始営業について
年末年始の営業についてご案内いたします。
事務所営業
12/29(木) 営業 10:00-17:00 電話受付のみ
12/30(金)~1/3(火) 休日
1/4(水) 営業 9:00~17:00 電話受付のみ
年末年始の事故の場合 24時間フリーダイヤル 0120-119-110まで
何卒よろしくお願いいたします。
幸せ回復支援宣言 FD宣言2022
当社は
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、取組方針として制定した
当社WEBサイトで公表しました。
9/4 防災料理教室ソナエノゴハン
trim.10099335-08A9-443D-B0D3-44CD051934D5
(上記映像:三重TVニュース番組より)
わがまち助け合いNetWorKUSU主催の
「ソナエノゴハン」防災✖️料理教室が
開催されました。
わがまちメンバー&楠町商工会女性部に協力頂き、
講師の大須賀由美子さんの進行のもと、
参加者の皆様と防災料理を3品作りました。
ホールでは、LA・PITAの防災リュック
またトヨタウン四日市店からは
プリウスPHV、MIRAI、新型ヴォクシーを展示頂き
三重TVも取材に入りました。
お子様連れの方もいて
特に親子でご参加の方は
学びながら楽しく作れたと思います。
切り干し大根とわかめサラダは
皆さんから美味しいと好評で
また、わかめご飯や蒸しケーキ等も
船型新聞紙の皿にサランラップを敷いて
みんなで頂きました。
「平時の共創」「有事の協力」を合言葉に
「三重で一番の防災の町づくり」を目指して
これからも地域のために活動をしていこうと思います。
ご協力頂いた皆さまに心から感謝致します。
9/4 (日)10:00 ~ 防災×料理教室 「ソナエノゴハン」開催します。
弊社田中大補が代表を務める「わがまち助け合いNetworKUSU」主催の防災イベント
「ソナエノゴハン」を9月4日10:00より 四日市市楠福祉会館にて開催します。
詳しくはチラシをご確認ください。
申込はこちらまで
2022年 事務所夏季休暇
2022年のお盆におきまして
事務所を下記の通りお休みさせて頂きます。
8/11~8/16まで(事務所夏季休暇)
8/17~通常営業します。
事故でお急ぎの場合は
フリーダイヤル0120-119-110まで (24時間、携帯電話可能)
レジリエンス認証 (ゴールド認証)

2022年7月 内閣官房室室より
国土強靭化貢献団体として
「レジリエンス」認証の更新があり
本年度は事業継続(自助)分野だけでなく
社会貢献(共助)の分野も挑戦して
見事ゴールド認証を受けることが出来ました。
2018年7月に
三重県内企業として初取得して以来、
2年に1度の更新を繰り返し、
本年度は3回目にしてようやく社会貢献(共助)も取得が出来ました。
新たなリスクとしてパンデミックが発生し
また各地で頻繁に起こっている豪雨災害、
従来の大地震だけでなく、さまざまなリスクに対して事前対策及び事後対応が必要となってきました。
弊社は経済的負担を補う保険だけでなく、
どこよりも防災に関して訓練を重ねて
連携して早期復旧に備えたいと思います。
レジリエンス認証 ゴールド認証もスタートとして研鑽を重ねてまいります。
引き続き宜しくお願い致します。